1522m地点。あと標高差200m程度で、30分と少しくらいで山頂かといったところ
ですが、ここで終了。やっぱり天気は回復しないし、この感じで山頂に行っても
どうということもないし。まあ、無理していくメリットもなし。また来ましょう。
そうと決まれば、下山は早い。
登りはひーひー言いながらだったのに、下りはスイスイ。
そういえば今日は風もそれほどないし、登りは暑くて、途中からジャケットも脱いで、
ほとんど長袖を腕まくりに素手での登行。下りも結局、全行程素手と、この時期
なのに信じられない格好でした。
最後はせっかくなので、奥岳の湯(JAFカード提示で\600-)の温泉に、久しぶりに
入浴。スキー場はすごい車の数で、混んでいるのかと思っていたら、温泉は案外
空いていて、ゆっくり入ることができてよかった。
コロナがなければ、もっと温泉に行ってるのにね。
やっぱり温泉はいいなぁ。
セコメントをする