口太山(842.6m)--2020年3月21日--
2020-03-22



12:25         駐車地点
13:05         猿の首取り
13:22−14:10  山頂
14:44         駐車地点


 地図は こちら


 3連休。初日は大荒れの予想通りで、強風で論外。
 最終日も天気がイマイチそうだし。唯一晴れそうな中日だが、まだ暴風が
残っていそうだ。朝からネットやライブカメラでチェックしながら、高い山は
あきらめて、阿武隈山地に行ってみることにした。

 川俣町と二本松市(旧東和町)の間にある口太山。
 いつか行こうと思いながらなかなか行けてなかった。
 相変わらず、今日も遅出です。

 R349から、ちょっと不安になるような細い道を進むと、広い駐車場に到着。
 この先に見えるのが口太山。


禺画像]

 この舗装路を進むと、じきに砂利道となり、民家を横に見ながら緩やかに
登って行くと、正面にキャンプ場が現れます。
 駐車場到着時には3台駐車。1組2名がちょうど下山してきて、キャンプ場手前で
1組2名とスライド。

 この先が登山口になり、コースは直進するコースと、右側に進むコースの2つが
あります。


禺画像]

 コース案内板がドーンと立ってます。
 大体のイメージはここでつかめます。


禺画像]


 このまま直進の猿の首取りコースで登ります。
 あまり特徴のないコースをだらだら進むと、右手に見えてきたのは、猿滑りの滝。

禺画像]


 さらに進み、少しだけコースを離れると乳子岩。


禺画像]


 進んでいくと、猿の首取り。少しだけ岩場が見られますが、ここだけ。


禺画像]

続きを読む

[登山]
[福島県の山]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット