岩手山(お花編)--2014年6月28日--
2014-07-01



 岩手山で見かけた花。



 登山道を進むと早速、ギンリョウソウが見つかる。
 このほかに2株くらいしか見かけなかったので、これからたくさん出てくるのかな。


禺画像]


 第2噴出口近くではシャクナゲが咲いている。
 上部ではまだ咲いていないので、これから咲き出すだろう。


禺画像]

 本当は、これも見たかった、ツバメオモト。結構好きな花。
 すっかり終了です。だけど、この数にびっくり。道中、こんな密度でずっと見られる。
 岩手山にこんなにたくさん咲くとは知らなかった。


禺画像]

 ベニバナイチヤクソウはもう少しで咲きそうだ。残念。


禺画像]


 コミヤマハンショウヅルも多く見られた。
 つぼみも多く、まだまだ続々と咲き出すだろう。


禺画像]

 今日の主役。女王様です。
 撮影が難しくて、なかなかきれいに撮れません。
 とにかく、撮影しまくりで、中から奇跡的にうまく撮影できたものをピックアップ。


禺画像]

 主役に目が奪われて、軽視していましたが、結構たくさん咲いているのが
ハクサンチドリ。遠くに白花も見つかりました。


禺画像]


 秋田駒ヶ岳のコマクサと比べて、株が大きいものが多いと思う。
 まだ5分〜6分くらいかな?これからどんどん咲きそうで、まだまだ楽しめるのでは
ないだろうか。



禺画像]



禺画像]

続きを読む

[花]
[登山]
[岩手県の山]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット