水引入道から屏風、不忘山周回--2015年9月27日--
2015-09-28



8:29          白石スキー場駐車場
11:53−12:40   大日向
12:52         水引入道(1656m)
13:11         水引平
13:51         屏風岳(1817.1m)
14:29         南屏風岳(1810m)
15:08         不忘山(1705.3m)
17:10         白石スキー場駐車場


 シルバーウイークは実家の仕事やら墓参りで山には行けず。
 あんなに晴天が続いて何とももったいなかったが仕方ない。

 その分今週どこかに行こうと思っていたので、晴れの期待できそうな日曜日に
3月以来の蔵王へ向かった。


 先週出かけて今週は休みの人が多いんだろう、駐車場は大分すいている。
 午後からお日様マークだったがこの雲はどいてくれるんでしょうか?


禺画像]


 水引入道の紅葉がよさそうなので、ジャンボリーコースに向かう。
 ところが、勘違いで林道から水引入道入り口をオーバーランしてしまい
約30分のロス。

 昨夜の飲みすぎのせい?どうもペースが上がらないし、体が動かない。
 早々に休憩しおにぎりを補給。
 どうもエネルギー不足だったようだ。ようやくそれなりに動けるまで回復。


 コガ沢コースは超急登なので、それに比べればだいぶ楽なはずだが
今日のコンディションにはつらかった。


 やっぱり我慢できずに大日向でラーメンタイム。
 ここから見える景色もまずまず。ガスが切れそうだ。


禺画像]


 さて、再出発しようとすると下山してきた方が、この上がすごいよ!と。

 確かに左手の山肌が赤く染まっている。


禺画像]


 ほどなく、水引入道に到着し全体が見渡せるようになると、まさに絶景。


禺画像]



続きを読む

[登山]
[宮城県の山]
[山形県の山]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット